今月は大赤字が判明しましたので、生活が出来ません。というわけで、積立処理をしているウェルスナビから20,000円を吐く事にしました。
実は僕はウェルスナビをしていて、毎月12,500円を積み立てているのです。
で、緊急時には吐くようにしています。緊急時が多くて、結局積立になっていないのですが、今月はどうしてもだめなので残り少ない積立から20,000円を自分の口座に吐き戻すようにしました。
これで、昨日書いたブログの内容の残高欄には20,000円の余裕が出来ました。これで、月末までになんとか過ごしていけるかなー、っていう感じです。
弁護士費用は、今回の分で、53,000円の内、24,500円が預かり金となり減債に充てられるはずです。債務整理、つまり任意整理に必要な弁護士費用は236,500円でした。これは消費税が入っています。毎月53,000円を支払っていき、
53,000×4回=212,000円
と
24,500円×1回=24,500円
で、合計
236,500円
が弁護士費用になりました。比べてないので、これが安いのか高いのか分かりませんが、多分、これは高いのでしょう。だって、自分はWebの広告を見て、債務整理をしようとしたのですから、広告宣伝費だってはいっているでしょうから高いと思います。仕事はきちんとして頂いているようですが。
あたらめて見ると、ちょっと高いな、という気もします。これで、債務整理ができて毎月が少しでも楽になって、債務が減債できていれば凄く有り難いです。クレジットカードの強制解約についてはショックを受けますが。
司法書士が介入する場合もあるようですが、気持ち的に弁護士の方が安心しますよね、ただ、会ったことも見たこともない東京の弁護士さんなので、大丈夫かな、と一抹の不安はよぎります。
これで弁護士費用が支払いできたので、元本が削られていくことを祈っています。支払いっているんだから減るのは当たり前ですが、任意整理をする前はそのほとんどを利息に取られていました。
酷いときには、支払いが遅れて延滞利息が付いて、支払いの3分の2は利息という状態も珍しくなかったのです。これではどれだけ支払っても、ちっとも減りませんでした。それも自分が債務整理をする決定打の一つではありました。
長年支払っているのに、ちっとも元本は減らずに、利息だけ支払っていく。結構地獄でした。それが今回から抜け出せればいいな、と思います。
少なくとも、236,500円分の効果があればいいな、と思います。