僕は株取引をしているのですが、今まで、SBIネオモバイル証券を利用していました。それが、年末に向けて、統廃合され、SBI証券に一本化されるということで、従来使っていたネオモバイル証券の方は使えなく、証券と資金はSBI証券に移管されるということになりました。
ネオモバイル証券は機能は制限される物の、とても使いやすく、デザインもシンプルでとても良かったので内心残念に思いました。今から思えば、スクショ撮っておけば良かったのですが、残念、取り忘れてしまいました。
で、SBI証券の方です。
結構ごっちゃリしてる感じで、そういうのは、マネックス証券を利用しているので、そっちで充分だと思いました。
まあ、似たような感じになっています。
シンプルなネオモバイル証券が良かったのですが、もはや立ち上げると、
となってしまったので、残念ながらスクショがありませんが、本当に使いやすかったのです。
で、色々と見づらい中、きちんと移管されているのか確認しましたが、ちゃんとされているようで良かったです。慣れる為に1株買いました。手続きはネオモバイル証券とは随分違うのでやりづらいですが、できなくはない、という感じでした。
任意整理する前、クレジットカードで積立をしていたのですが、それが出来なくなってしまいました。例のマネックス証券のカードです。一日133円積立で、月4123円の積立投資を行っていましたが、出来なくなってしまったので、残念だな、と思っていたのですが、今回はSBIということで、もしかしたら?と思って、クレジットカードの積立をしてみようと思ってしてみました。
というのも、SBI関係はAmazonクラシックカードがSBIなんです。で、実際にクレジットカードの登録から積立の申請まで、出来てしまいました。任意整理の時は強制解約されたクレジットカードだったので、積立はあきらめていましたが、今回はAmazonクラシックカードでできるようになりました。ヤッター。
面倒くさいことにはなりましたが、あきらめていた積立ができるようになったので、これで一つ取り返した感じになりました。実際に積立が始まったら感触を伝えてみたいと思いますが、あきらめていたことがまた復活するとは、人生分からない物ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿