というわけで、給与明細がやっと貰えました。中身を確認したんですけど、残業代はほとんどないのに、遅刻分などは引かれていますね、-11,318円分引かれています。
仕方が無いのですが、薬の影響で体が動かないので遅刻とかするんですけど、その分はさっ引いていくっていうことは、身体障がい者であろうが、精神障害者であろうが、薬の影響なんか関係ないから出てこいや、ということなわけで、なかなか鬼の会社じゃないか、と思いますね。
そんなことを言っていても給料は戻ってこないので、支払いの話題に。
前の投稿に上げた支払いは済みました。全部引き落としされており、こちらから振込をしなくてすんだので、とても楽でした。
任意整理をした時に、弁護士料金を支払いしたのですが、弁護士の金額が、236,500円でした。それが、5分割になって、9月から支払いをしていました。1回の支払金額が53,000円でしたので、最後の支払いは24,500円ですが、28,500円は預かり金ということになりますね。
これで、弁護士費用が支払い終えたので、元本をガンガン削っていく事になります。
で、どうしたらよいのか確認をしたところ、以下の返事が来ました。
================================================
一つ目のカード会社
返済総額:1,957,478円
返済回数:60回
初回返済金額:2,000円×1回
毎月返済金額:33,200円×58回
最終返済金額:29,878円×1回
================================================
2つめのカード会社
返済総額:798,255円
返済回数:60回
毎月返済金額:13,500円×59回
初回返済金額のみ1,755円×1回
================================================
という具合になりました。
※返済金額に送金代行手数料として毎月1社あたり1,100円が加算されます
という項目は「聞いてないよ」と思ったんですけど、どっか契約書に書いているんだと思います。
約5年かけて返済をしていく、という感じですね。
胸がなんだか痛い感じがしますが、まだこんなにあったんだなぁ、と思うところです。これから一生懸命返していきたいと思います。
利子がない分楽になりました。元本が直接削れるのはいいことです。今まで、支払っていても、利子分だけでちっとも元本は減りませんでしたから。
さあーて、がんばるかぁ…
0 件のコメント:
コメントを投稿