出始めのタイトルの通り、その日は来ました。
10月の終わり、あるとき、いつも通りweb明細をチェックしていました。
「あれ!?、ペイペイカードがおかしい」
そうなのです、画面を見ると、
「解約済みカード」
と表示されています。解約なんかした覚えない。もちろんありません。
「どうして!?」
という気持ちと
「ついに始まったのかな?」
という気持ちでいっぱいになります。それとペイペイカードは附帯しているETCカードを常時使用しているので、困ったことになりました。
サポートセンターに電話をします。
「もしもし、クレジットカードが解約されているのですが、覚えがありません。どうなっているのでしょうか?」
とサポート窓口に電話をすると、
「少々お待ちください…、確かに解約されています」
「こっちは解約した覚えがないのですが、こんなに一方的に解約になるのですか?」
「規約に書いてございます」
「それにしてもなんの連絡もなしにいきなり解約だなんて困ります。附帯しているETCカードはどうなるんですか」
「規約に書いてある通り、こちらが不適格と審査が降りれば解約になります。ETCカードも自動的に使えなくなります」
「なんの連絡もありませんでした」
「…申し訳ありません、規約に書いてあるとおりです」
正直、解約は仕方がないと思っていたが、後も突然一方的な解約になるものなのだろうか、しかも通知ない状態で。話をしても、規約の一点バリ、解約されたカードは復活もなく、二度と使えないということだった。
一通り終わったところで、納得してもしなくても解約は解約。今持っているペイペイカードは使えない。仕方がない。
さあ、困ったぞ。
まず、ペイペイカードには携帯電話をの料金の請求をかけてあった、急いで別のカード会社に変更をしなければいけない。附帯ETCカードももう使えない、別に取ってあったETCカードにしなければいけないが、自分は特別な割引をカードにかけてあったため、これも変更の手続きをしなければいけない。その他、ペイペイカードに請求が来るようにしてあった諸々のことを今生きているカードに変更しなければいけない。
と考え、プレミアムTカードに集約をすることにした。幸い、ETCも発行してあったため、なんとか使える。ネットで変更できるものは全部変更して、ETCカードの割引もオンラインでした…が何度しても通らない。仕方がないので、役所にいって手続きをした。
これで大丈夫だ。何も大丈夫じゃなかったが、とりあえず凌ぐことはできた。これで安心だ。
と思い、半月をかけて手続きを済ませた。
ところが、これは地獄の始まりであった。
0 件のコメント:
コメントを投稿