2024年1月30日火曜日

令和6年1月30日(火)のウェブログ

 最近、仕事でおおきなトラブルが発生をして、その処理に追われる日々になりました。今日はそのトラブルが一段落し、やっと落ち着いた感じです。

まあ、事の発端はメールの見逃しと処理遅れ、と、見解の相違、が重なっておおきなトラブルになったんですけど、相手様のご理解もあり、なんとか収まった感じです。

でも、同じようなトラブルにならないように、これからは事前の処理をきちんとしていくんですけどね。

お金に関しては、特に動きはありませんでした。Amazonで買い物をしたくらいですかね。誕生日プレゼントを買わなければいけなかったので、かなり迷いましたが、化粧品にしました。セレクションとしては、かなり難易度が高めですが、いいかなー、って思いながら買いました。

後は自分用の飲み物くらいですね。僕は飲み物に関しては、コンビニや自販機で買うより、まとめて箱買いをしてストックしておく人です。その方がいつでも飲めるし、普通に買うよりずっと安い価格で買えるんです、ここでも節約。

あー、手帳に自分が使った額を記入するの忘れていたのを書きながら思い出したので、これが終わったら書き込みをしなければ。

みなさん、お給料が入ったらどうしています?、やっぱり支払いをしてから自分の事ですよね。薬(医薬品)のせいでフラフラになる隊長の時があるので、遅刻をするのですが、配慮してもらえずごっそり給料から引かれるので、もっと節約しないと…💦。

皆さんも、体と心の健康はしっかり保つようにした方がいいですよ。後が大変。

2024年1月29日月曜日

給与明細頂きました、支払い済みました、結構引かれていました。

 というわけで、給与明細がやっと貰えました。中身を確認したんですけど、残業代はほとんどないのに、遅刻分などは引かれていますね、-11,318円分引かれています。

仕方が無いのですが、薬の影響で体が動かないので遅刻とかするんですけど、その分はさっ引いていくっていうことは、身体障がい者であろうが、精神障害者であろうが、薬の影響なんか関係ないから出てこいや、ということなわけで、なかなか鬼の会社じゃないか、と思いますね。

そんなことを言っていても給料は戻ってこないので、支払いの話題に。

前の投稿に上げた支払いは済みました。全部引き落としされており、こちらから振込をしなくてすんだので、とても楽でした。

任意整理をした時に、弁護士料金を支払いしたのですが、弁護士の金額が、236,500円でした。それが、5分割になって、9月から支払いをしていました。1回の支払金額が53,000円でしたので、最後の支払いは24,500円ですが、28,500円は預かり金ということになりますね。

これで、弁護士費用が支払い終えたので、元本をガンガン削っていく事になります。

で、どうしたらよいのか確認をしたところ、以下の返事が来ました。

================================================

一つ目のカード会社

返済総額:1,957,478円

返済回数:60回

初回返済金額:2,000円×1回

毎月返済金額:33,200円×58回

最終返済金額:29,878円×1回

================================================

2つめのカード会社

返済総額:798,255円

返済回数:60回

毎月返済金額:13,500円×59回

初回返済金額のみ1,755円×1回

================================================

という具合になりました。

※返済金額に送金代行手数料として毎月1社あたり1,100円が加算されます

という項目は「聞いてないよ」と思ったんですけど、どっか契約書に書いているんだと思います。

約5年かけて返済をしていく、という感じですね。

胸がなんだか痛い感じがしますが、まだこんなにあったんだなぁ、と思うところです。これから一生懸命返していきたいと思います。

利子がない分楽になりました。元本が直接削れるのはいいことです。今まで、支払っていても、利子分だけでちっとも元本は減りませんでしたから。

さあーて、がんばるかぁ…

2024年1月27日土曜日

今月の支払いしなければいけないもの一覧

 毎月、支払いがあるものがありますので、列挙していきます。


Tプレミアムカード               →3,416円

マネックスカード                →0円

楽天カード                        →8,064円

旧クラシックAmazonカード→5,995円

ETCパーソナルカード        →3,700円

OCN光回線料金                →6,897円

ペイディ スマホ代金        →3,883円

弁済費                            →53,000円

家に入れるお金                →40,000円

ネクサスカード                →0円

合計                               →124,955円

というわけで、随分楽な感じになっています。

できる限り、余力はストックしておきたいと思います。

給料日!、だけど、いろいろ遅刻分引かれている…。結構な金額。

 まだ給与明細は手元に届いていないのですが、オンラインバンクを見ると、給料が振り込まれているので、28日支払い分が営業日の関係で繰り上げで支払いをしてもらったようです。

ううーん、満額ではないなぁ。

満額から15,000円くらい引かれています。主に遅刻分が時間給換算で引かれているのですが、正直、障がい者に対しては優しくないですよね。

自分、身体障害者手帳と精神障害者保健福祉手帳の両方を持っていて、身体障害者手帳の方は重度なんですが、会社からはなんの配慮もして貰っていません。それどころか、体調が悪いときには、ガンガン給料からさっ引いていきます。

とても健康優良な身体障害者と精神障害者が欲しいみたいですが、そんな障がい者はいません。だから、制度として補助金助成金は出ているはずなのに、それは貰っておいて知らん顔しているような会社みたいですね。

と愚痴はここまでにしておいて、今月は支払いが楽なはずなので、運用の方に回したいと思います。1月がとても大変だったので、2月は少しは楽でいてほしいですね。



2024年1月23日火曜日

家計簿をお見せします。

 なんてこと無い家計簿ですけどね。他人の家計簿を見る機会ってそんなに無い物だと思います。自分もあまり見ることも見せることもないので。

内容は途中からですので、ふーん、こんなものか、程度ですが、興味本位に見て貰えれば良いかなって思います。


こんな感じでつけています。複式簿記でいったら、精算表になりますね。形式は英米式ですが。
Amazonだけ抽出してみます。

こっちは勘定項目がAmazon になるのですねww
お金がないないいいながら、結構使っているのが分かります。

こんな感じで、手書きの帳簿をいつもつけています。なんだけど、お金がいつもバランス良くw、収支トントンまたは赤字になるんですよねぇ。

おっと、まだここ数日の分がつけれていないので、書き加えたいと思います。
Excelとかでやれば簡単なのでしょうが、手書きじゃないと、いろいろと記憶に残らないんですね。ここまでやっても収支が合わず、雑損金とか屈辱を書くことがあります。
PCやネットだけでは得られない、手書きでの感触。
大事ですね。


令和6年1月23日(火)のウェブログ

 というわけで、今日もお金に関しては平和でした。といっても、残高は全然無いので、ちょっとも嬉しくは無いですが。

めっちに吐く事が無い、マネックスからの非常用のお金の吐き出しです。明日には振込がされるので、まあ安心と言えば安心ですが。

明日から今季最大の寒気が到来します、ニュースでは積雪に注意するように言ってきているのですが、自分の所もばっちり積雪の予報になっています。

雪は厄介ですが、僕は冬が好きなので、雪がふるとなるとワクワクしますw。

被災された能登の方にはお見舞い申し上げます。

雪かあ…なんかふわふわと降ってくる牡丹雪が好きなんですよ。皆さんは、どうですか?

何も悪影響がないことを祈って、雪が適度に積もることを楽しみに待っています。

ちょっとお疲れ気味です。更新停滞していてすいません。マネックスに出金指示出しました。

 あいかわらず、金欠の今月の収支。本当に生活ができないので、こまりものです。ですので、先の投稿にあったように、マネックスにおいてある非常用のお金を吐くことにしました。

現在、口座には、

と少なめになっています、予算が無いのに、少し無駄遣いをしてしまっていのも命取りですね。こういう時に限ってほしいものが出てきたりする物です。



はい、マネックスのお金はあまり動かさないのですが、主に海外株を取引しているので、国内の投資信託は任意整理で出来なくなってしまったので(マネックスカードが強制解約された)、非常金として国内の信託投資にするつもりです。

あんまりピンチになりたくないのですが、仕方が無いですね。

給料日まで1週間を切っていますが、給料が入ったら、お金の采配のし直しです。細かく計算しなおしてみます。

それにしても…お金とは不思議なもので、ないとなると、必要になるんですね。普段から貯めておいた方が良いですね。

2024年1月17日水曜日

お金がない!、金欠どうしよう。仕方が無い、ポイントも吐くか…

 


色々節約はしているものの、今月は、Kindle本を購入してまして、やっぱり金欠の所にそんなに無茶をしたら、お金がなくなるのは当然で。現時点で、8千円弱の資本金しかありません。

ウェルスナビから吐き出されるのは、明日なので、今日は使わないように気をつけなければ。

自分は家計簿をつけているのですが、今月のAmazonへの出費は、今の時点で、39,427円です。まあまあ使っている感じですね。ですが、ポイントの使用などを合わせると、48,100円になりそうです。ポイント溜めておいて良かった。

今月は、「おおきく振りかぶって」を購入しましたので、それだけで、5,775円の使用。まあ、書籍代としては有ですね。

その他にもありましたけど、甘酒買ったりと、いろいろです。Amazonのハードユーザなので、日常品もAmazonで買ってしまいます。

いろいろ買い控えしなければいけないかなぁ…と考えながら、また節約を考えてみます。


2024年1月16日火曜日

今月の財政が緊急事態なので、ストックを吐き出します。

 今月はどうしたことか…。本当にお金が足りない事態になっています。支払いをしなければいけない物は出来ているんですけど、それだけで精一杯で、他のことが出来なくなってしまっています。

こんな時に、仕方が無いので、貯めていたお金を吐き出します。が、結構これが面倒くさい。色々なところにストックしてありますが、各所も大分吐き出しているので、あまり吐き出したことが無いところから持ってこようと思いました。


とりあえず、緊急避難的にマネックス証券の15,000円を吐き出しますが、ご存じの通り、ファンドに投資しているものから吐き出そうという訳です。

ところがこっちはすぐにほしいけど、向こうは売買の形をとるので、1月22日というとんでもなく遅い日付に口座に入ることになりました。仕方が無いので、なんとかそれまでには食いつないでいくつもりではありますけど、正直、辛い。

無いよりはずっとマシなんですが、もうちょっと早くならないかな、と思います。が、米国市場のお休みや税金の関係があるみたいで、13日に15,000円解約するのに、22日に口座に入る予定です。といっても、マネックスの口座だから、よく考えたら、そこから引き出すのに、また2日くらいかかって、25日くらい?になりそうです。株式の口座は直接やりとりできませんので、一旦銀行口座に移す必要があるんです。仕方ないので、25日予定で頑張ります…。

僕の給料日が28日支払いなので、結局3日しかないわけで…。

うーん、吐き出す意味があるのかどうか分からないです。

書いていて、やめようかなって考えてもいます。やめても影響ないしね。

食いつなぎ方は、別にもあって、今日は現金でもっていた分を銀行口座に戻しました。これで、ちょっとは大丈夫でしょう。僕は現金をあまり使わないという主義なので、銀行口座が財布みたいなものです。支払いはデビットカードで済ませていますし。

投資関係に回しているストックですが、入金は早いですが、出金についてはかなりのんびりです。これは市場と税金に関係しているからなんですが、できる限り早めに欲しいですね…。

仕方ない、というわけで、戻すことを覚悟で、今、ウェルスナビで出金をしました。



こっちの方がまだ早い。三営業日くらいですので、19日には口座にはいる予定ですので、これでしのいで、マネックス証券の16,000円はこっちに戻すという資金移動をします。

本当に今月はピンチです、そんなときもあるか、と仕方が無いのですが。



すいません、更新忘れてました。

 ブログはうかうかすると、日付があっという間に過ぎ去っていくので怖いです。

更新するの忘れてましたww

今はお金がないので節約モードに入っているため、お金の動きが無いんです。だから、書くネタがなくて、滞ってしまいました。

でも読んでくれている方も見えるので、頑張って更新します。

2024年1月9日火曜日

SBI証券は使いづらい?…いろいろできるようになりました。

 僕は株取引をしているのですが、今まで、SBIネオモバイル証券を利用していました。それが、年末に向けて、統廃合され、SBI証券に一本化されるということで、従来使っていたネオモバイル証券の方は使えなく、証券と資金はSBI証券に移管されるということになりました。

ネオモバイル証券は機能は制限される物の、とても使いやすく、デザインもシンプルでとても良かったので内心残念に思いました。今から思えば、スクショ撮っておけば良かったのですが、残念、取り忘れてしまいました。

で、SBI証券の方です。


結構ごっちゃリしてる感じで、そういうのは、マネックス証券を利用しているので、そっちで充分だと思いました。

まあ、似たような感じになっています。

シンプルなネオモバイル証券が良かったのですが、もはや立ち上げると、



となってしまったので、残念ながらスクショがありませんが、本当に使いやすかったのです。

で、色々と見づらい中、きちんと移管されているのか確認しましたが、ちゃんとされているようで良かったです。慣れる為に1株買いました。手続きはネオモバイル証券とは随分違うのでやりづらいですが、できなくはない、という感じでした。

任意整理する前、クレジットカードで積立をしていたのですが、それが出来なくなってしまいました。例のマネックス証券のカードです。一日133円積立で、月4123円の積立投資を行っていましたが、出来なくなってしまったので、残念だな、と思っていたのですが、今回はSBIということで、もしかしたら?と思って、クレジットカードの積立をしてみようと思ってしてみました。

というのも、SBI関係はAmazonクラシックカードがSBIなんです。で、実際にクレジットカードの登録から積立の申請まで、出来てしまいました。任意整理の時は強制解約されたクレジットカードだったので、積立はあきらめていましたが、今回はAmazonクラシックカードでできるようになりました。ヤッター。


面倒くさいことにはなりましたが、あきらめていた積立ができるようになったので、これで一つ取り返した感じになりました。実際に積立が始まったら感触を伝えてみたいと思いますが、あきらめていたことがまた復活するとは、人生分からない物ですね。






令和6年1月9日(火)のウェブログ

 今日も平和だった…と言いたいけど、八代亜紀さんが亡くなったとの報道が。うちの親は好きじゃ無いみたいだけど、僕は好きな歌手だったので、ちょっとショックでした。今日明日は八代亜紀の曲を聴きまくろうかな。

ETCパーソナルカードの支払いがようやく来ました。やっぱりコンビニ払いのバーコード決済なので、仕方なくコンビニ行きましたよ。あんまり好きじゃ無いんですよ、コンビニ。便利で助かるけど。

これで今月の支払いは終わりのはず。ネット回線のOCNの回線については、来月の支払いに回しても支障はないから、そうする。なかなか1月は厳しい財布の中身ですね。

もうちょっと余裕をもって生活をしたいなぁ…といつも思います。まあ、余裕があるなら借金返せというのも分かります。

1月はどこも大変みたいで、同じような借金ブログを見ているとみんな悲鳴上げていますね。

それにしても八代亜紀さん、残念だなぁ…73歳でしたっけ、お若いですよ…。

というわけで、ETCパーソナルカードは支払いをしてきました。

※「ご利用停止中」と表示されている場合は、カードのご利用はできません。

デポジット額40,000円
利用限度額 (A)40,000円
未決済残高 (B)令和5年12月ご請求額 ***お支払いが確認できておりません。10,437円
ご請求確定前ご利用額3,700円
14,137円
利用可能額 (A-B) 25,863円

※「お支払いが確認できておりません。」と表示されている場合は、こちらをご確認のうえ、速やかにお支払いの手続きをお願いいたします。






 

そんなわけで、支払いをしてきました。

***お支払いが確認できておりません。の部分ですが、先程、コンビニで支払い。

10,437円…きっついわ…。

でも自分が使った分なので支払いせざるを得ないですね。なかなか容赦はないです。

これで、支払うべき物は支払いできた…と思いますが。

あとはOCNの回線6,800円くらいの話だと思います。今月マジでキツキツやん、なんでやん…。

まあ収入が減っているから余計なんですけど。



無事にネクサスカードの支払いを終えました。

 危うく忘れているところだったネクサスカードの支払い日、今までなかった毎月9日の支払いなので、今後忘れるように無いようにしたいです。

もちろん引き落としは完璧でした。とくに過不足無くできました。

あとやっと、ETCパーソナルカードの支払いの伝票が来ました、が、中身を空けてみると、コンビニ専用のバーコード。うーん、コンビニにはできる限り行きたくないんですよ、散財するから。あと、現金扱うの面倒だから、できるならば、オンライン上で全部済ませたい。振込先とか教えてくれれば、オンラインバンクで速攻で支払いするのに。

仕方が無いので、今日コンビニ行って支払いを済ませたい思いますが…。たしか、セブンイレブンのATMって、午後8時くらいを過ぎると、「取扱いできません」みたいなことがあったような気がします。コンビニって不便なんだよなぁ…。

そんなわけで、うまく支払いができるか、また勝負と言ったところ。

2024年1月7日日曜日

令和6年1月7日(日)のウェブログ

 人生生きていると、なにがしら支払いばかりですね。支払った分、戻ってくればいいのですが、なんか支払っているばっかりのような気がします。

今日は、「光る君へ」の第一回の放送。

ちょっと楽しみにしていたんですよね、今書いている最中に放送しているので、聞きながらタイピングしているのです。なんやらTwitterのTLを見たら、初っ端、安倍晴明公だったという話ですがww。

それにしても、当時の装束を着て喋る言葉は、「江戸弁」ってのもちょっと気持ちが悪い感じがします。せめて京言葉にされたらよろしかったやろうにw。半分、京都人の血が入っている僕としては江戸弁で貴族はあらっしゃらんことさかいに、と思いますぅ↑。

ちな、今見ている限りでは、言葉は変だけど、面白いですね。ちなみに、平安時代の言葉は、今の京都弁とも違って、随分変わっていたらしいです。

あと、音楽がいいのか悪いのか、ちょっと判別しがたい感じ。随分近代的な解釈をしているんですね、大河ドラマはしばらく見ていなかったけど、こんなに雰囲気が変わったんですね。


https://youtu.be/vNQUhb4vw0U


いいかな、と思う動画をリンクしておきました。


2024年1月6日土曜日

ネクサスカードの支払いを忘れていました。

おっとっと。

ETCパーソナルカードの支払いで頭がいっぱいな所に、よく考えてみたらネクサスカードの支払いがありました。ネクサスカードはまだ使用していませんが、カードの年会費とカード発行手数料がありました。

以下の様になります。

ご利用日
ご利用先など
ご利用金額取引区分支払区分今回回数手数料・利息翌月以降残高お支払金額
摘要
備考
備考
備考
2023年11月13日カード発行手数料550その他一括払い1/10550
2023年12月15日年会費1,375その他一括払い1/101,375

となりますので、支払い分、

お支払日2024年01月09日
01月度ご請求額1,925円
が必要になります。危うく忘れるところでした。やっぱり、支払いが済むまでは、ネット上でも買い物はしないようにした方が良いですね、いつ何時必要なお金が出てくるとは限りませんから。

でも、今日になってもETCパーソナルカードの支払いが来ていないんですよねぇ。早く支払いしておきたいので、振込伝票どいてほしいなぁ、と。





令和6年1月6日(土)のウェブログ

 忙しかったけど、平和ですね。

飲む漢方薬が増えてウンザリしてましたけど、飲んでみたら、意外と良い感じになりそうです。効果を期待してみよう。

ETCパーソナルカードの請求はまだ来ません。発送してから到着までが遅くなったなと思います。とは言えども、ETCパーソナルカードに切り替えて最初なので、なんともいえませんが。

やっとお正月気分が抜けてきたかな?、と言った感じですが、まだまだ世間様はお正月なんですね。羨ましい。連休が良い感じに入ってるんですね。

さて、自分の財布はお休み、というわけでもなく、まだちょこちょこした出費が増えているように感じます。あと、今まで現金を扱うことが少なかったのですが、現金を扱うようになりました。結構不便な感じがしますが、お金っていう存在が手に取って見えるのでありがたいような気がします。

そんな感じで一日が過ぎました。

2024年1月5日金曜日

令和6年1月5日(金)のウェブログ

 というわけで、毎日お金の計算はつきませんね。正月ぼけもいいところで、今日は体調も悪くなってしまったので、いきなり1時間の遅刻をしてしまいました。

今日も平和といえば平和でした。ありがたいことです。暇な時間を見つけて、自分のお金の計算を細々としていました。

来月は今月より楽になる計算です、カードの解約のシワ寄せ的なものが今月来てしまった感じです。

支払いはキツキツだけど、なんとか出来る感じです。ありがたや。

まだ寝ぼけているような正月ぼけているような感じです。こういうときに限ってほしいものが多いんだよなぁ。物は余り買うと最終的にはゴミになるので、あんまり物は買わないようにしているんだけど、どうしても定期的に物欲が…(^_^;。

2,000円もしないマグカップを買いました。でも、これだけの出費でもキツいんだよなぁ。本当にバランスが良いというか何というか。

多少、物買っても大丈夫なような感じにしたいです。

ETCパーソナルカードから請求が来ましたよ。

 だから、僕のお給料日は毎月28日なんですって。毎月カツカツにやっているのに、給料日前日に万金の余裕があるわけ無いでしょ。

ということで、自分のメールボックスに、

2023年12月ご請求の口座振替が確認できませんでした。
ご登録住所あてに払込票を送付しましたので期日までに必ずご入金ください。

という文言のメールが届きました。はい、分かりました、支払いするから口座番号教えてください、と思います。

支払い分のETCパーソナルカードの金額は10,437円です。

引き落としに関しては、月末に引き落とししてほしいなーと思います、27日引き落とし、26日引き落としでは、給料日前なので、口座にお金が残っていない時が多いんです。

まあ、自分のところの会社が支払いが25日になってくれれば有り難いんですけど。所詮、家内興業が大きくなっただけの企業なので、福利厚生がしっかりしていません。

話は戻して。

ETCに関しては苦労をしましたので、不意にはしたくありません。明日届いたら、速攻で支払いです。できれば、口座番号とか書いてあるならば、次回からそこに振込するんですけど、多分バーコードだけが記載されたコンビニ専用支払い用紙なんだろうなーと思っています。

そのうち、AIがオンラインバンクと結合して、毎月の支払い自動的にしてくれるようにしてほしいです。

はい、頑張って10,437円支払いします。

2024年1月4日木曜日

ウェルスナビから出金処理

 今月は大赤字が判明しましたので、生活が出来ません。というわけで、積立処理をしているウェルスナビから20,000円を吐く事にしました。

実は僕はウェルスナビをしていて、毎月12,500円を積み立てているのです。

で、緊急時には吐くようにしています。緊急時が多くて、結局積立になっていないのですが、今月はどうしてもだめなので残り少ない積立から20,000円を自分の口座に吐き戻すようにしました。

これで、昨日書いたブログの内容の残高欄には20,000円の余裕が出来ました。これで、月末までになんとか過ごしていけるかなー、っていう感じです。

弁護士費用は、今回の分で、53,000円の内、24,500円が預かり金となり減債に充てられるはずです。債務整理、つまり任意整理に必要な弁護士費用は236,500円でした。これは消費税が入っています。毎月53,000円を支払っていき、

53,000×4回=212,000円

24,500円×1回=24,500円

で、合計

236,500円

が弁護士費用になりました。比べてないので、これが安いのか高いのか分かりませんが、多分、これは高いのでしょう。だって、自分はWebの広告を見て、債務整理をしようとしたのですから、広告宣伝費だってはいっているでしょうから高いと思います。仕事はきちんとして頂いているようですが。

あたらめて見ると、ちょっと高いな、という気もします。これで、債務整理ができて毎月が少しでも楽になって、債務が減債できていれば凄く有り難いです。クレジットカードの強制解約についてはショックを受けますが。

司法書士が介入する場合もあるようですが、気持ち的に弁護士の方が安心しますよね、ただ、会ったことも見たこともない東京の弁護士さんなので、大丈夫かな、と一抹の不安はよぎります。

これで弁護士費用が支払いできたので、元本が削られていくことを祈っています。支払いっているんだから減るのは当たり前ですが、任意整理をする前はそのほとんどを利息に取られていました。

酷いときには、支払いが遅れて延滞利息が付いて、支払いの3分の2は利息という状態も珍しくなかったのです。これではどれだけ支払っても、ちっとも減りませんでした。それも自分が債務整理をする決定打の一つではありました。

長年支払っているのに、ちっとも元本は減らずに、利息だけ支払っていく。結構地獄でした。それが今回から抜け出せればいいな、と思います。

少なくとも、236,500円分の効果があればいいな、と思います。

2024年1月3日水曜日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

というわけで、初っ端早々いきなり懐がピンチです。大して遊んではいないのですが、ギリギリでやっているので、なにかことがあると、いきなりピンチになります。

というわけで、きちんと整理をしてみたいと思います。

残債分を含めていますので、強制解約されたカードも入っています。


Tプレミアムカード→36,773円

マネックスカード→4,123円

楽天カード→1,400円

Amazonクラシックカード→30,911円

PayPayカード→2,613円(今回で残債なくなります)

ペイディ→3,883円

弁護士費用弁済費→53,000円

家に入れているお金→40,000円

とここまで、合計172,703円です。


で、支払いがまだあるのが、

ETCパーソナルカード→10,437円

OCN光回線→6,800円

で17,237円が残っています。


合計で、189,940円ですね。


で、年末、出て行ったお金が、

忘年会費→5,000円+2,000円

駐車場代→2,200円

となっています、合計で、9,200円

総合計で199,140円です。

今月の給料から考えると、20,000円ほど余裕があります。

で、Amazonの利用額を確認すると、20,944円。

既に赤字。

先月が楽だった分、今月にその分のつけが回ってきています。きっついなぁ。リボルビング払いは嫌だけど、できる限り金額は安定していてほしいものです。

今月どうやって過ごしていこう…💦