2024年5月28日火曜日

今月は大ピンチ!!。楽天カードの後始末が大変。

 楽天カードは死にましたが、使用した残高は残っています。今月はまあまあ使用しているので、結構な額の請求が来ました。


楽天カード→47,487円

旧Amazonクラッシックカード→30,993円

ETCパーソナルカード→19,670円

Nexusカード→16,802円

ペイディ後払いiPhone→3,883円

ネット代→6,897円

弁済費→53,000円

家に入れるお金→40,000円

合計で、218,732円

給料間に合わないじゃん…💦

なんでこんなに多いのか、調べてみました。

楽天カードが多いのは、ガソリン代と医療費です。それで、結構な額がいっています。

で、Amazonクラッシックカードも、自分がAmazonでKindleを大量買いしているので、そのツケが来ています。

楽天カードが死んだので、ガソリンを入れるのにNexusカードを使っています。デポジット型クレジットカードなので、あまり使いたくありませんが、仕方ありません、背に腹はかえられないです。

Nexusカードは全部ガソリン代関係です。ただ、オイル交換とエレメント交換もしましたので、その費用も入っています。

ETCパーソナルカードは、今月は遠出をしましたので、その分が回ってきています。

支払いばっかりじゃん💦。確かに、Kindleを大量買いしたのは良くなかったけど。いや、今調べたら、Kindleの請求は来月で、10,612円、Amazonで買い物をした分が請求されています、これ何の買い物だったんだろう?、もう記憶にないんだよなぁ…。

忘れた頃に来る請求は、詳細をつけてほしいと思います。

いずれにせよ、今月はピンチです。まあ、なんとか乗り切る方法があるので、それで乗り切りますけど、色々痛いですね。

ライフカードのETCカードが来ました。

 




というわけで、申し込みをしたETCカードが来ました。意外と早いな、という印象です。実際に使うことはないかもしれませんけど、いざと言うときに持っている安心感のために申し込みしました。

障がい者割引きが適用されるETCカードは、ETCパーソナルカードの方で申し込みをしているので、このカードでETCを通過すると、通常料金を請求されてしまうので、使うことは滅多にないでしょう。ですが、いざ、デポジットの関係で使わざる得ないことがあるかもしれませんので、持っていることに越したことはないな、という感じです。

ライフカードは優秀ですね、デポジット枠を増額出来ない代わりに、100,000円以上のデポジット型クレジットカード申し込みをすれば、ETCカードが申し込みできるのは、本当に助かります。

任意整理するならば、現金で11万円は用意しておいた方が良いですね。そして、ライフカードに申し込みしておくのがベストな過ごし方だと思います。

毎月、53,000円をコツコツ返していますが、借金は減っていっているのか、弁護士事務所を信じるしかありません。大丈夫だと思いますけど。



2024年5月23日木曜日

ライフカード届きました。



更新が滞りました、すいません。

あれから、ライフカードは届きました、届くまでちょっと時間がかかりましたが、自分の家の玄関で、105,500円の代引きをしました。ちょっと引く金額ですよね、デポジット型クレジットカードのライフカードは、100万円の単位もありましたので、自宅で100万円くらい代引きする人が世の中にいるのでしょうか💦

素っ気ないカードですが、任意整理をしている自分が持てるカードの一番良いやつになると思います。まだ使う気はありませんけど。

早速オンラインで自分の明細や金額が確認出来る、「Life-Web Desk」に登録しました。

登録には癖があって、実は初期IDが仮登録してあります。だから、新規登録ではなくて、仮IDでログオンして、パスワードを変更する、というちょっと癖のある登録方法でした。自分の場合は、IDは面倒なので、そのままで使用して、パスワードは自分の物に変更するという形で登録しました。僕はパスワードやIDの管理をLastPassの有料版で行っているので、後はお任せです。LastPass良いですよ、年間3,800円くらいで、面倒なIDやパスワードの管理をしてくれるので、凄く便利です。chromeにもそういう機能がありますが、Lastpass程ではありません。LastPassは本当に何でも管理と、自分に変わって入力してるのでオススメです。

 



これで、カードが使用できます。

でライフカード10万円以上のデポジットカードになると、ETCカードが発行してくれます。それなので、ETCの申し込みをしました。
が、受付してくれない。
なんでかな、と思ったら、


カード受渡直後では、ETC発行してくれないみたいなんです。なので、1週間くらい時間をおいて、再度申し込みをしました。


申し込みができました。


ETCカードのお申込みありがとうございます。


申し込み完了のメールが届きました。
というわけで、もし任意整理したら、現金で11万円用意して、デポジット型クレジットカードのライフカードを申し込みすると、色々と問題が解決すると思います。


2024年5月7日火曜日

見つけたぞ、第3のデポジット型クレジットカード!!

 https://www.cieloazul.co.jp/saimu/faq/deposit_creditcard/


ありましたー。

年会費が16,500円とバカ高いクレジットカード。

https://sbspremiumcard.smartbilling.co.jp/deposit/

ライフカードではありませんでしたね、スマートビリングサービス…?


らしいです。これはさすがに持たないですね。ちょっと年会費が高すぎます。最低でも16,500円で、場合に寄っては30,000円超えるのでしょ?

これは弱ったな、と言う話です。

ETCカードも発行できるみたいですね。だったら、ライフカードの方が断然良いような気がします。






ゴールデンウィークはいかがでしたか?、こちらは、デポジット型クレジットカードのライフカードを申し込みしました。

 


というわけで、定期預金を解約して、10万円のデポジット型クレジットカードのライフカードを申し込みしました。

必要な手続きを入力して、現金を用意して、


というわけで、発送までこぎ着けました。



発送して貰ったので、代引きで受け取りです。本当は振込なんかが良かったのですが、このあたりは、最初は代引きなんだな、と思いました。
まあその方が安全ですもんね。
なんで、年会費とカードのデポジット分併せて、105,500円、現金で用意です。
あんまりこれだけの現金を持ち運ぶことがないので、家においてありますが、なんだか、代引きで10万円超えっていうのも変な気分です。

早く来ないかな、と思います。
それにしても新しいカードとはいえ、10万円は痛い。いつかは戻ってくるのでしょうけど、その分出せっていうのも、信用情報に傷が付いているから仕方が無いことなんでしょうね。

これで、作れるカードは精一杯かな。
いや、まだ年会費が高いけど、デポジット型クレジットカードがありますね。でも、これもライフカードじゃなかったかな。

三種類見つけたんですよ、デポジット型クレジットカード。
一つは、Nexusカード、
二つは、ライフカード
三つは、ライフカードの年会費がバカ高いやつ

三つ目は探して見つからない…新規募集を停止しているかもしれないですね。実質的に2つが使えるカードとなりそうです。
まあ、Nexusカードは上限を上げることができるのがいいし、
ライフカードはETCカードが作れるのがいい。
この二つを使い分けて、なんとか数年乗り切るしかないですね。