2023年12月14日木曜日

月々払っている物を一覧にして整理をしてみました。


 月々支払っている物を整理して、どのカードを使用しているのか書き出してみました。

金額は多少上下することがありますので、参考程度に書いています。


・バンダイチャンネル 1,100円→Amazonクラシックカード

・NTT西日本 3,416円→Amazonクラシックカード

・国境なき医師団寄付 1,500円→口座振替

・SBI生き生き少短ペット保険 675円→Amazonクラシックカード

・APPLE BILL(Appleの支払い) 400+1100+400?+α→デビットカード

・ジャストシステム ATOK Passport プレミアム 660→Amazonクラシックカード

・SBIモバイル証券 220円→Amazonクラシックカード

・マイクロソフト オフィス 年額14,900円→デビットカード

・U-NEXT 2,189円→Amazonクラシックカード

・医療費(隔月) 2,300円→楽天カード

・調剤費(隔月) 17,000円→楽天カード

・Y!mobile 4,073円→デビットカード

・Hulu 1,026円→デビットカード

どうしても払わないといけない感じは、こんな感じなので、Amazonクラシックカード+楽天カード+デビットカードでなんとかしのいでいる感じです。

あとは、

・月々の燃料費(ガソリン代) 12,000〜20,000円→楽天カード。

・Amazonの支払い 20,000円くらい?→デビットカード

・その他の支払い、積立 53,000円+12,500+10,000+α→口座振替

・現金支出 40,000円→現金

・iPhone15分割代金ペイディ 3,883円→口座振替

残額が残っているカード

・Tプレミアムカード25,000円〜40,000円くらい→口座振替

・PayPayカード 3,000円くらい→口座振替

・マネックスカード 4,320円→口座振替

その他支払い

・OCN光回線代 6,800円くらい→コンビニ支払い

・ETCマイパーソナルカード 10,000円くらい?→口座振替

以上こんな感じですか。かなり月々に寄って差があるんですけど。

カツカツですよ?

というか、足りないくらいです。だから借金の話があるんですけどね。



0 件のコメント:

コメントを投稿